PR

盆踊りを習うにはどんな方法がある?振り付け簡単な盛り上がる曲も紹介!

bonodori-naraitaitoki 着物・和装
記事内に広告が含まれています。

今年の夏も、華やかに「夏祭り」や「盆踊り」や「花火大会」など恒例行事が行われています。

盆踊りってノスタルジックで楽しそうですよね。

盆踊りを習うとするとどんな方法があるのでしょうか?!

しかし、初心者さんには分からないなぁと思うことが多ですね。

・どこかで教えてもらえるのかしら?
・年配の方々ばっかりで入れてもらえるの?
・月謝とか参加費が必要?
・約束事とか厳しいの?

もともとは日本民踊協会という組織があり、市区町村にそれぞれの「民踊協会」があるんですねす。

手っ取り早く習うときには、

・盆踊り教室や盆踊りサークルに入る
・ネットの動画を観る
・実際に盆踊りに参加する
という選択肢があります。
詳しくご紹介していきますが、地域によってかなり差がありますので、ご自身のお住まいの広報誌やタウン誌なども探してみて下さいね。
そして、初心者さんやお子さんにも振り付け簡単な、大いに盛り上がる盆踊り曲をご紹介していきます。

ぜひ、ご参考に日本の夏を楽しみましょう!

 

盆踊りを習うにはどんな方法がある?

bonodori-01

あちこちで、数年ぶりの納涼祭や盆踊り大会が開催されています。

盆踊りはお盆にご先祖の霊に感謝する伝統的な踊りですが、難しいことはさておき、皆で輪になって、身体を動かすって気持ちいいですよね。

簡単な振り付けを繰り返すだけの盆踊りは、無心で夏を楽しめるイベントです。

しかし、ちょっと習いたいなと思った時、方法がさっぱりわかりませんよね。

 

盆踊り教室や盆踊りサークルに入る

そうなんですね。もともとは日本民踊協会というのところがあるのですが、聞いたことないですし、、、

花柳流や藤間流といった日本舞踊の先生方で組織されています。

その傘下に市区町村ごとの「民踊協会」があります。役所に聞くとすぐにわかりますよ。

そのまた下に、町会や自治会主催の盆踊り教室や盆踊りサークルが存在しています。

初心者さんで習いたい時は、その盆踊り教室やサークルに入れてもらうのがいちばんやさしい方法です。

 

年間の活動

6月頃から活動が始まり7月8月には練習と盆踊りに参加していきます。

9月から翌5月はお休みとなるか月1回ほど身体慣らしに練習する程度になります。

人手不足や踊り手不足なので、入りたいと声がかかれば、会長さんは泣いて喜びますよ。

そして、盆踊り仲間ができて楽しみも倍増すること間違いないです。

自治会の詳しい方に「盆踊りを教えてくれるところありませんか?」と聞いてみて下さい。

 

料金について

教室やサークルによって、場所代やエアコン代、先生へのお礼など発生する場合があります。

毎回ワンコイン500円年会費5000円集会所のレンタル料を参加者で分割+先生へのお車代など、お教室やサークルによって運営方法が様々なので、遠慮せずに確認してくださいね。

私が今入っているサークルは自治会主催の会で、自治会から補助金が出ていて個人では無料です。

先生はボランティアで教えてくれていますが、補助金の中から先生にお礼を年に一回差し上げています。

私は、会計を担当させてもらっていますが、新曲のCD代と先生への謝礼、町会の盆踊りのときの飲み物代くらいしか出費のない単式簿記みたいな感じです。

教材費は発生しません。見てやって覚えるので、教科書や教材は基本ありません。

広報誌に盆踊り教室(年に2~3回ほど6・7月ごろ)の広告が出ています。無料の場合が多いです。

保険料を100円程支払う場合もありますね。

小学校や中学校の体育館や公民館がお教室場所になることが多いです。

 

ネットの動画を観る

YouTubeにたくさんの盆踊りの動画が出ていますので、そちらを何度もみて覚えるという方法も、時期を選ばずに覚えられますね。

自分の好きな時間やペースで練習することができます。

こちらは「炭坑節」です↓

また、定番曲だけでなく、最新曲やオリジナル曲なども検索することができます。

動画だけでは細かいポイントやコツがわからないこともありますので、注意してくださいね。

振り付けもかなり地域差があります。民踊協会の先生の力加減で振り付けが変わってくるようです。内緒の話です。

 

実際に盆踊りに参加する

簡単な振り付けが繰り返されるので、勇気を出して輪の中に入って、見よう見まねで動いてみると、案外すんなりと踊れるものですよ。

DNAに刷り込まれてるのじゃないかと思います。

お揃いの浴衣を着ている方々は、地元の盆踊り教室の方々で、お上手な方が多いのでそういう方の後ろにくっついて楽しんでみられてはいかがでしょうか。

事前にネットなどで振り付けを覚えていても、郷に入りいては郷に従って、お揃いの浴衣の方々ややぐらの上の踊り方に合わせて下さいね。

揃いの浴衣の方に、仲間に入れてもらえないか伺ってみてもいいですね。

私も揃いの浴衣で踊っていますが、たまに「盆踊りのお教室ってあるんですか?」と声をかけられることがありますよ。

興味を持ってもらえて嬉しいです。

盆踊りお祭り一覧サイトをご紹介します⇒トラベルタウンズ

お出かけの際には、盆踊りをやっているかご確認くださいね。

 

盆踊り振り付け簡単な盛り上がる曲のご紹介!

bonodori

初心者さんにも簡単な振り付けの盛り上がる人気曲のご紹介します。

 

盆踊りの盛り上がる代表曲

盆踊りの盛り上がる代表曲をご紹介します。

・炭坑節(たんこうぶし)
・東京音頭
・大東京音頭
・少年八木節
・東京スカイツリー音頭
・太陽踊り
・おりゃせ節
・ソーラン節
・きよしのズンドコ節(振りは炭坑節と同じ)
・東京五輪音頭

 

小道具ありの盆踊り曲

うちわや花笠を持って踊る盆踊り曲をご紹介します。

・ゆかた音頭
・元気音頭
・動物音頭
・花笠音頭

 

幼稚園のお子さん向け盆踊り曲

幼稚園や保育園の夏祭りなどでお子さんに人気の盆踊り曲はコチラです。

・ドラえもん音頭
・アンパンマン音頭
・動物音頭
・ポケモン音頭
・ちびまる子音頭
・ハムハム音頭
・にんにん忍たま音頭
・月夜のチャンポラリン
・アラレちゃん音頭
・しまじろう音頭

 

盛り上がる若者向け盆踊り曲

若者にもお子さんにも年配者にも大盛り上がりのポップな曲に盆踊りのフリをつけた夏祭りでの超人気曲です。

・ダンシングヒーロー
・恋するフォーチュンクッキー
・ボンジョビ
・イエロー・サブマリン音頭

などなど、たくさんの盆踊り曲があります。

最近のポップス曲にも民踊協会の偉い方が振り付けをして下さり、ぱぁーっと広がりを見せています。

他にも人気の曲があったら教えて頂けると嬉しいです。

 

盆踊りを習いたい時どんな方法がある?まとめ

盆踊りを習いたい時、どういった選択肢があるのか、そして、人気の盆踊り曲をご紹介しました。

・盆踊り教室や盆踊りサークルに入る
・ネットの動画を観る
・実際に盆踊りに参加する

上記のような方法があります。地域性が強いので町会や自治会の詳しい方に聞いてみても良いですね。

広報誌やタウン誌にも生徒さん募集の広告が出ていることがありますよ。

人手不足の昨今、踊り手不足も随分前から問題になっているので、習いたいと言われたならば、諸手を挙げて喜ばれますよ。

楽しく踊って、間違えたっていいんです。

みんなで輪になって踊ってご先祖の霊に感謝したり、夏を楽しんでみてはいかがでしょうか。

コメント