10月に浴衣を着るのはおかしいと注意されたことがありますか?
私も10月のお祭りに浴衣を着ていきたくて、ビクビクしたことがあります。
昔々は9月に衣替えをするのが一般的で、学校の制服も9月に入ると冬服に変更し、着付け教室でも暑くても何が何でも衣替えという時代もありました。
もっと昔には、ゆかたは夕方以降に着るもので、真っ昼間に着るものじゃありませんって注意されたこともあるんですよ。
しかし、近年は温暖化の影響で10月でも暖かい日が増えています。
そのため、秋の花火大会やお祭りで浴衣を楽しむことも十分可能です。
昔に比べて、着物警察の厳しさも緩やかになり、暑い日には涼しいコーデでいいじゃないかという風潮になってきています。
しかし、夜になると気温が下がることもあるため、寒さ対策が必要です。
今回は、10月に浴衣を着る際のポイントや、寒い時の対策について詳しくご紹介します。
真夏のグッタリする暑さよりも秋のイベントを存分に楽しめるヒントをお届けしますので、ぜひ参考にしてくださいね。
花火大会に花火柄の浴衣、皆に羨ましがられますよ。
こちらの記事もどうぞ⇒11月に浴衣はおかしい?
Contents
10月に浴衣はおかしい?
実際、10月に浴衣はおかしいのでしょうか?
10月に浴衣を着ることは、全然問題なしというのが、最近の風潮です。
ほんの10年前位には、本当に厳しくて暑かろうが寒かろうが、9月に衣替えと言ったら衣替えという時代もありました。
日本人の生真面目さゆえに、こうしなければこうでなければが、先行してしまっていたんですね。
ですが、温暖化の進んだ今日この頃では、そんな厳しいことを言っていたら、着物離れや和装嫌いが増えちゃって、寂しいことになっちゃうよ、ということがジワジワと浸透してきました。
嬉しいことですね。
浴衣にビーサンや、ゆかたにレース足袋、ちょっと短めに浴衣を着付けてスニーカーを履いたり、洋装用のベルトを帯代わりに締めてみたり、ゆかたに麦わら帽子という和洋折衷のコーディネートも広く見かけるようになってきました。
新しい発想や暑さ寒さに対応して、楽しくおしゃれに浴衣を楽しんでいけたらお出かけが素敵な時間になりますよね。
キモノアンノンの浴衣4点セット
メンズに人気の浴衣と帯、下駄そして腰ひものセット、残りわずかとなっています。
10月におすすめのゆかたの色や柄行き
真夏には、白地に金魚や波柄、風鈴、花火の柄、朝顔の花、ひまわりなど夏を思わせる花柄や涼しく感じさせる柄行きがおすすめです。
秋が近づく頃には、紺地に引き続き花火柄、トンボ、ぶどう、なでしこの花、ききょうなど秋を感じさせる柄行きにすると楽しいのではないでしょうか。
もちろん、6月7月8月に桔梗やなでしこでも全然問題なく着て出かけられますよ。
麻の葉柄だと季節問いません。魔除けや厄除けの意味があり安心して身に着けらる柄行きです。
子どもの安全な成長を願って着せることも多いですが、紺地にしたり、幾何学的な配置にすると、グッと大人っぽくなりますね。
花火大会やお祭りで寒いときの対策
10月浴衣での寒さ対策をご紹介していきます。ぜひ、ご参考にしてみて下さいね。
重ね着や夏襦袢をつかってみる
浴衣の下に薄手のインナーや襦袢を着ると、寒さを防ぎつつ見た目も崩れません。これで夜風も怖くないですね。
ステテコやペチコート、着物スリップをしっかり着ると裾さばきも楽ですよ。
夏の長襦袢をきて、着物風に着てみてもいいですね。
衿が縞々になっていることを確認してくださいね。縞々が夏物の特徴です。
身丈を首からくるぶしの長さで選んでください。
足元の防寒対策
素足ではなく足袋やレース足袋、足袋ソックスを履くことで、足元の冷えを防ぐことができます。
和装用のストッキングもおすすめです。足元からぽかぽかにしてきましょう。
裾さばきも良くなり、歩きやすく、鼻緒の擦れも予防してくれます。
ストールを活用
薄手のストールを活用すると、寒さ対策になります。
おしゃれに防寒できるアイテムです。
お手持ちの洋装用のストールで大丈夫です。
浴衣に柄があるので、無地のストールがガチャガチャせずに、おすすめです。
ストールを合わせた胸元をシュシュで止め縛っておくと、ずり落ちてこないので楽ですよ。
羽織りやレース羽織りを準備する
羽織やレース羽織りを準備するというのも、防寒対策になりますね。
グッと大人っぽく、着慣れた感が出ます。
洗えるレース羽織りはお値段も手ごろでおすすめですね。ネットに入れて柔らか洗いするか、つけ置き洗いで優しくお願いします。
友人はTシャツ&デニムの上に、レース羽織りを着て出かけ、知らないおばあさんに褒められたと言っていましたよ。
和装洋装どちらでも利用可能なコートなら申し分ないですね。
浴衣に羽織れば和装用コートになるし、ブラウスやセーターにデニム、スカートでも上に羽織ればポンチョ風で可愛い防寒着になりますね。
和装洋装どちらにも合わせられて、便利でおしゃれおすすめです。
ホッカイロで温かさをキープ
バッグの中にホッカイロを忍ばせておけば、いつでも手軽に温まれます。
冷えた手を温めるのにも便利ですね。
貼らない方が落とす心配はありますが、便利かと思います。
ブランケット持参
小さなブランケットを持っていくと、座っているときに膝にかけたり、肩に羽織ったりして使えます。
これで長時間の観覧も快適になりますよ。
これで、寒い夜でも花火大会やお祭りを存分に楽しめるはずです。
楽しいイベントを心置きなく満喫できるといいですね。
10月の花火大会やお祭りの楽しみ方
10月の花火大会やお祭りを存分に楽しむコツをお伝えします。
秋の夜空を楽しむ
10月の澄んだ夜空に打ち上がる花火は格別ですね。
秋の星空と花火のコラボレーションを楽しみましょう。
季節の味覚を堪能
お祭りの屋台では、秋の味覚を楽しむことができます。
焼き芋や焼き栗、秋刀魚の塩焼きなど、季節限定のグルメを味わってみてくださいね。
秋らしい浴衣でオシャレに
秋を感じさせる色や柄の浴衣を選んで、季節感を楽しんで下さいね。
濃紺や深緑、秋のモチーフ(なでしこやききょう、ブドウ、トンボなど)が入ったデザインがおすすめです。
友達や家族と一緒に
規制緩和がすすみ、花火大会や盆踊り、秋祭りなどのイベントが続々と開催されるようになりました。
友達や家族と一緒に楽しむとさらに楽しく良い思い出作りができますね。
みんなでワイワイ盛り上がりましょう。
写真をたくさんとってみましょう
秋の風景と花火やお祭りの風景を写真に収めて、思い出をたくさん残してみてはいかがでしょうか。
インスタ映えするスポットも増えてきていますので、探してみてください。
秋の夜長を満喫してみよう
10月の夜は少し涼しくなりますが、その分長く楽しむことができます。
夏の名残の温かさもあり、寒くて外にいられないほど寒くもなく、外出にも良い気候ですね。
ゆっくりのんびりと時間をかけて、秋の夜長を満喫しましょう。
これで、10月の花火大会やお祭りを存分に楽しむためのヒントが揃いました。
素敵な秋のイベントを楽しんでくださいね。
まとめ
10月に浴衣を着るとおかしいのでしょうか。
最近では、10月に浴衣を着ることは、全然おかしいなんてことはありません。
秋の花火大会やお祭りを楽しむために、浴衣を着るのも素敵な選択です。
ただし、夜は寒いかなというときがあるので、寒さ対策をしっかりと行いましょう。
重ね着インナーや足袋、ストールなどを活用して、快適に過ごせるように工夫してください。
10月の花火大会やお祭りでは、秋の味覚や澄んだ夜空を楽しむことができます。
友達や家族と一緒に、素敵な思い出を作りましょう。
秋のイベントを存分に楽しむためのヒントを参考にして、楽しい時間を過ごしてくださいね。
こちらの記事もどうぞ⇒11月に浴衣はおかしい?
コメント